企業概要
イベント情報
求人情報
餅や米菓、米飯、麺類といった、幅広い食品を製造、販売している会社です。創業時は中華麺やうどん、そばといった麺類の製造がメインでしたが、現在は餅や鏡餅を主軸として、米菓、米飯も製造しています。商品の開発だけでなく、それを生産する機械も自社で開発を出来ることも越後製菓の特徴の一つです。現在は、環境に配慮して、プラスチックの使用量を減らす商品改良にも取り組んでいます。
住所 | 〒947-0102 小千谷市高梨町1003-1 〒940-0056 長岡市呉服町1-4-5(本社) |
---|---|
連絡先 | TEL.0258-32-2358 |
ホームページ | https://www.echigoseika.co.jp/ |
・色々なことにチャレンジしようと、意欲的に取り組む人
・周囲の状況を把握し、今自分がどのような行動をとれば良いか考え、実行できる人
男性452人 女性446人
平均年齢47.3歳
週休2日制
休日110日程度
170,589円(高卒)
207,151円(大卒)
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、子育支援扶助制度、慶弔に係わる制度(休暇・見舞金など)、など
8:00〜17:00
(休憩60分)
残業手当、休日出勤手当、深夜勤務手当、通勤手当(弊社規程 による)、住宅手当(弊社規程による)、家族手当
8:00 | 出社 |
拭き取り検査 掃除後生産開始前の製造ラインの検査箇所を、綿棒を用いて拭き取ります | |
9:00 | 検査用サンプルの仕分け 前日に包装されたサンプルを、検査用と保存用に分けて記録します |
9:30 | 水質検査 |
9:45 | 検査対象品の培養 朝一で拭き取りに使用した綿棒を検査用の培地へ入れます |
11:30 | 昼休み |
12:30 | 検査結果の記録 様々な微生物検査の結果を記録用紙に記入します |
14:00 | 製品サンプルの検査 必要に応じて、現場から提出された製品サンプル を検査用培地に入れます |
17:00 | 退社 |
品質管理課
K.Kさん
身近な食を通して地元に貢献したいと思い、この会社に決めました。商品がお店に並んでいるのを見ると嬉しい気持ちになります。
現在イベント情報はありません。