企業概要
イベント情報
求人情報
自社ブランドの建築資材を中心に銑鉄鋳物を製造しております。
マンホール・側溝蓋の他、自動車部品、水道機材、機械部品、鉄道線路部品等があります。作業は
①造型(製品と同じ形状の鋳型を作る作業)
②溶解(鉄を溶かし仕様にあった溶湯を作る作業)
③注湯(溶湯を鋳型に流し込む作業)
④解枠(製品と製品以外の物を切り離す作業)
⑤仕上(グラインダー等で最終仕上げ作業)
という流れで行います。
住所 | 〒947-0101 小千谷市片貝町2670 |
---|---|
連絡先 | TEL.0258-84-2421 |
ホームページ | http://www.matsuogiken.co.jp/ |
・モノづくりに興味のある人
・研究心の強い人
男性69人 女性6人
平均年齢43歳
週休2日制
休日107日程度
172,000円(高卒)
202,000円(大卒)
社員旅行、実行委員年間行事(花見、忘年会等)、慶弔見舞、夏場栄養補給で牛乳支給(7/25頃〜9/8)
8:00〜17:00
(交替勤務あり)(休憩60分)
皆勤手当、食事手当、通勤手当
7:40 | 出社 |
7:50 | 部所内朝礼 その日の予定や注意事項等の情報共有 |
8:00 | 溶けた金属を型に流し込む作業の補助 出湯重量の計算、溶湯への接種材準備、主に注湯作業に従事 処理取瓶・注湯取鍋の補修作業 |
12:00 | 昼休み |
13:00 |
作業
再び同じ作業に従事 自硬性ラインの出湯重量を基に溶解重量の最終計算をする |
17:00 | 退社 家でゆっくりしたり、ゲームやスポーツ等の趣味に時間を使って過ごします |
第二係(注湯)
S.Kさん
求人説明会や工場見学での説明がわかりやすく、仕事のイメージがしやすかった。
鋳物製造では必ず不良品が出ますが、「どう減らせるか」という所に着目して作業する事が楽しめると思います。
現在イベント情報はありません。